スマホの買い換えが決定しのたですが、次にキャリアと機種はどうするかで悩みます(・_・)
今の電話番号で使い続けて18年と2ヶ月。その間キャリアはずっとドコモ、今もドコモです。
と言うか今までドコモ以外のキャリアを使った事がありません。
ここまで来たらドコモを解約するつもりは無いのですが、気になるのは格安SIM。
来年からは高校生になる長女もスマホを持つ予定なので、出来るだけ通信費は安くしたいところです。
そこで今のドコモ スマホをドコモ ガラケーに変更して、新たに格安SIMでスマホを持つと言う2台持ちの案が真っ先に思い浮かびました。
そのときに問題になるのが、格安SIMで運用するスマホをどこで手に入れるのか。
それを考えていくと結構面倒なんですよね( ̄。 ̄;)
一つの案としてdocomo Xperia acro HD SO-03Dをケータイ補償お届けサービスで新しい状態にして、ガラケーに機種変、そしてケータイ補償お届けサービスで新しくなったdocomo Xperia acro HD SO-03Dを格安SIMで運用するって言うのも考えたのですが、今更3年前の機種であるdocomo Xperia acro HD SO-03Dは使いたく無いので却下。
その辺りを考えて行くと色々と面倒になってきたので、素直にドコモでXiスマホに機種変することを検討。
月々の支払いを計算してみると機種によっては、今よりも安くすることが可能です。
但し、パケットパックを「データSパック(小容量)(2GB)」にして、価格の安い機種にすることが条件になります。
これは前回のエントリー記事にも記載しましたが、現在パケットは2GBも使っていないので問題ありません(但し少し心配ではありますが、せめて3GBのプランが有れば)。
後は機種を決めればOKですが、ソニー好きな自分の狙いは発売されたばかりのXperia Z4 SO-03Gと言いたいところなのですが、流石に出たばかりなので良いお値段がします(実質負担金45,360円!!)。
同じくソニーのXperia A4 SO-04Gは、実質負担金28,512円となっています。
従って、狙いは型落ちの卓上ホルダーで充電可能なXperia Z3 SO-01Gか、Xperia Z3 Compact SO-02Gに。
Xperia Z3 SO-01Gは、実質負担金11,664円。

一方、Xperia Z3 Compact SO-02Gは、実質負担金0円(以下)。

とかなり魅力的な価格です。
そこまでスマホ自体にはこだわっていないので、月々の支払いが安くなるXperia Z3 Compact SO-02Gと思ったのですが、内蔵メモリ(RAM 2GB/ROM 16GB)の少なさが気になります。
今のスマホはメモリが少ないため結構悩まされてきたので(・_・)(._.)
一方、Xperia Z3 SO-01Gの内蔵メモリは、RAM 3GB/ROM 32GBとなっているので、こちらの方が安心ですね。
Xperia Z3 SO-01Gか、Xperia Z3 Compact SO-02Gで迷っていたところ、ふと目に飛び込んできたのが、富士通のARROWS NX F-02Gです。

こちらも昨年の冬モデルで、既に今年の夏モデルとしてAROOWS NX F-04Gと言うモデルが発売されてます。
メモリもXperia Z3 SO-01Gと同様のRAM 3GB/ROM 32GBです。
しかも、価格はXperia Z3 Compact SO-02Gと同じく、実質負担金0円(以下)です。
気になってこの富士通 ARROWS NX F-02Gを調べてみると、なかなかの高機能。
特に超高精細WQHDディスプレイは、かなり魅力的かと。今メインPCで使っているモニターと同じ解像度です(笑)
その他ATOK搭載などXperia Z3 SO-01Gと比べても遜色の無い、それ以上の性能です。
ただ、富士通ってところが気になるところで、昔の機種ではあまり評判が良くないモデルも多々有ったようで。
とりあえず近所のドコモショップでARROWS NX F-02GとXperia Z3 SO-01G、Xperia Z3 Compact SO-02Gの3機種のモックを触ってきました。
Xperia Z3 Compact SO-02Gはコンパクトで良いのですが、自分としてはコンパクトよりも画面の大きさの方魅力的なので、Xperia Z3 Compact SO-02Gは候補から外れることに。
ARROWS NX F-02GとXperia Z3 SO-01Gのデザインを比べてみると、その方向性が全く違っており、Xperia Z3 SO-01Gは、前面および背面のガラスを採用したスマートな女性的なデザインで有る一方、ARROWS NX F-02Gは、存在感(所有感)が有る男性的なデザインになっているような感じです。
Xperia Z3 SO-01Gのデザインは、代わり映えしないと言えば代わり映えしません。今のXperia Z4 SO-03Gとほぼ同じデザインです。
ARROWS NX F-02Gのデザインは、夏モデルのAROOWS NX F-04Gに継承されておらず、AROOWS NX F-04Gのデザインはどちらかというと極普通のデザインとなっています。
このデザインと高機能、そして価格に惹かれてARROWS NX F-02Gに決定です。
久々にソニー製以外の端末で、初富士通製になります。